広島東洋カープの菊池涼介です。
まず、3月11日のプロジェクト第1弾に、多くの方のご賛同と
チャリティへのご協力をいただきましたことに心より感謝します。
それと、チャリティに参加できなかったけど
僕の気持ちに賛同してくれるコメントをBANDELさん宛に数多くいただいたこと、
そして、その方たちの多くが何かの形でチャリティに協力したいと申し出てくれたこと。
そのことをBANDELさんから聞いて感動しましたし、僕のことを知ってくれている人もそうでない人も
こういう小さなきっかけからもう一度あの時のことを思い出して
いまでも困難に立ち向かいながらも復興に向けて前を向いて歩いている人を
支えていけるようにしていきたいとさらに強く思うようになりました。
プロジェクト第1弾の報告を聞きながら
僕が皆さんからの想いをもらって感じたことをBANDELさんに伝えたら、
「それならば、菊池選手の想いに賛同してくれる皆様の意思を尊重しよう!」
という話になり、元々は僕が大好きな言葉
Never Lose, Never Forget, Never Give Up.
今シーズンはこの気持ちを絶対に忘れないように!と自分用にデザインして、
特別に作ってもらったブレスレットがあったんですけど、
それを第2弾として発表したらどうか?ということになりました。
まず、3月11日のプロジェクト第1弾に、多くの方のご賛同と
チャリティへのご協力をいただきましたことに心より感謝します。
それと、チャリティに参加できなかったけど
僕の気持ちに賛同してくれるコメントをBANDELさん宛に数多くいただいたこと、
そして、その方たちの多くが何かの形でチャリティに協力したいと申し出てくれたこと。
そのことをBANDELさんから聞いて感動しましたし、僕のことを知ってくれている人もそうでない人も
こういう小さなきっかけからもう一度あの時のことを思い出して
いまでも困難に立ち向かいながらも復興に向けて前を向いて歩いている人を
支えていけるようにしていきたいとさらに強く思うようになりました。
プロジェクト第1弾の報告を聞きながら
僕が皆さんからの想いをもらって感じたことをBANDELさんに伝えたら、
「それならば、菊池選手の想いに賛同してくれる皆様の意思を尊重しよう!」
という話になり、元々は僕が大好きな言葉
Never Lose, Never Forget, Never Give Up.
今シーズンはこの気持ちを絶対に忘れないように!と自分用にデザインして、
特別に作ってもらったブレスレットがあったんですけど、
それを第2弾として発表したらどうか?ということになりました。